環境設定

moinmoin更新

moinmoinを1.84から1.93に更新した。 行った作業は以下の通りである。 moin.cgiを更新 単純にmoin.cgiをコピーして、上書きしただけである。 キャッシュをクリア キャッシュをクリアしないとInternal errorが発生した。 以下のコマンドでクリアした。/usr/sh…

別の端末のカレントディレクトリに移動

zshで別のscreenの窓(?)のカレントディレクトリにcdするのを見て、screen限定じゃないのが欲しいという人*1がいたので作ってみた。 本家と違ってやたらゴミファイルを作る。 TMPDIR=${TMPDIR:-/tmp} export CDD_PWD_DIR="${TMPDIR}/cdd_pwd_dir.$UID" SED=/b…

suできない

rootにsuできない状態になっていた。原因はユーザ情報の重複であった。LDAPでユーザ情報を管理してるが、/etc/passwdとLDAPの両方にrootユーザが記載されていた。そして、LDAPに記載されているrootではシェルとホームディレクトリが存在しないものを指定して…

Firefox JLP

このへん ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/2.0.0.6/linux-i686/xpi/

VMWare

スナップショットとれないようにしたらディスクがえらく高速化した… やっぱりこういうのはトレードオフなのですね。VM > Settings > Hardware > Hard Disk > AdvancedでIndependentにチェックをつけてPersistentを選択でスナップショットオフ。

LDAP認証

SambaをWindows上から参照する際にパスワードを入れずに参照できるように設定を行うことにした。 Sambaのアクセス制限で公開すれば問題ないのかもしれないが、それでは他から丸見えなので(ローカルネットワークに他につないでるコンピュータはないのだけど)…

VMWare上の時刻(その2)

http://d.hatena.ne.jp/kori_hatonosuke/20070325/1174825753:前回の続き。 結局、FreeBSDのman clockを見ると時計にいくつか種類があるが、これをACPI-fastから変更するとなぜズレが少なくなるのかよく分からない。ウェブ上で情報を探したところ、以下のペ…

VMWare上の時刻

VMWare Server上の仮想マシンにFreeBSDをインストールした。インストール後ものすごい勢いで時刻がずれる。原理上仮想マシンというものは時刻がずれるものらしい。そのため、VMWareではゲストOS上にインストールするVMWareToolsというものでホストOSと時刻を…

シェルの初期設定ファイルでの別のシェルの起動

ログインシェルが /bin/csh でシェルの初期設定ファイル中で他のシェルに切り替えるということをしていた。 その際に、単に.cshrc に以下のように記述した結果問題が発生した*1。 # .cshrc exec other_shell このように設定するとこの設定のしてあるホストへ…

HDMobiMail

QMAIL3からHDMobiMailにメーラを変更した。QMAIL3だと自動受信の際になぜかコネクトに失敗する。色々試しているうちに*1なぜかうまくいったが、W-ZERO3で使う際にいくつか不都合があるため*2、乗り換えてみた。 http://yhideaki.seesaa.net/メモ TMAIL.EXEの…

NAT環境からSSH

自宅から会社に、SSHで接続をした。 接続を維持したまま、しばらく放置していたところ、キーボードを叩いても反応がなく、以下ののメッセージが表示され接続が切れてしまった。 Read from remote host remote.example.org: Operation timed out Connection t…

gdmでの初期設定ファイル

gdmを利用している場合には、「$HOME/.profile」と「$HOME/.xprofile」にログイン時に実行する処理を記述できる。内容はシェルスクリプトである。「$HOME/.profile」は、シェルの設定ファイルであるため、私は「$HOME/.xprofile」にグラフィカルログイン用の…

作図ソフト

diaって作図ソフトが良い感じ。 http://www.gnome.org/projects/dia/UMLもかけそうだし

W-ZERO3とPCをUSBケーブルでつなぐ

W-ZERO3とPCでデータのやりとりをした。まず、付属のCDを使ってPCにMicrosoft ActiveSyncをインストールした。次にW-ZERO3とPCをUSBケーブルで繋いだ。しかし、認識しない。調べてみるとどうやら付属のActiveSync4.0では通信でいないらしい*1。以下のサイト…

W-ZERO3にQMAIL3を入れる

W-ZERO3付属のOutlookがあまりにも使いづらい*1のでQMAIL3*2を導入することにした。 QMAIL3のWIKI http://q3.snak.org/wiki/ 上記のサイトからQMAIL3をダウンロードした。Nightly Build の Windows Mobile 2003 SE armv4 をダウンロードした。横にある日本語…

daemonの再起動

FreeBSDにてportupgrade -a をした際に、daemonが更新されていればdaemonを再起動する必要がある。今までは更新されたdaemonを手動で再起動していた。更新用のスクリプトでdaemonが更新された場合に、再起動するようにしておけば良いのだが、面倒なのでやっ…

単純ミス

FreeBSDでマウスのホイールが動かなくて悩んでいた。今日、色々試してみたら/etc/rc.confの設定でスペルミスをしていただけだった。orz

scpができない

なんか最近、scpができない。 と思っていたら、リモートホストのシェルの設定ファイルで他のシェルを exec してるのがいけなかったようだ。ttyコマンド使ってttyがあるときだけexecするようにしたら動いた。

FreeBSDのcvsupの設定をmake.confに記述

FreeBSDのKernelのコンパイルをしようと思い、/usr/share/examles/etc/make.confを見ていた。その中にcvsupを実行した際に、ファイルを取りに行くホスト(cvsupサーバ)を指定するものがあった。現状ではcvsupの設定ファイルのサンプル*1からcvsupサーバの記述…

HDDの追加

Windows機のHDDを交換しようと思い、ヨドバシカメラへ行く。BUFFALOの160GBのHDDを購入した。選び方は適当。HDD付属のDriveImage5.0で現在使っているHDDの内容をコピーしようとするが失敗する。「エラー #1583 ファイルレコードの属性位置が不良です」という…

はてなのテーマ

この日記のテーマを変えてみた。 ブラウザの横幅を大きくしても日記本文の横幅が大きくならないことが不満だった。しかし、どうやら上部に絵がないものはブラウザの大きさに合わせて日記本文の横幅が変わるようになっているようだ。ということで上部に絵がな…

Windowsでホスト名とIPアドレス組を静的に定義する

環境は Windows XP である*1。 "C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts"にホスト名の静的ルックアップテーブルを記述できる。記述方法は、UNIXの/etc/hostsと同じだと思っている。このファイルにはもともと記述方法の例が書いてあるので記述するさいにはそ…

Portsのオプション

Portsのオプション(makeするときに表示されるメニューで選べるやつ)は、一度選択すると/var/ports以下に記憶される。

FreeBSD Ports

FreeBSD Ports メモ cvsup ソースツリー更新。 portssnap Portsのツリーを更新。FreeBSD6には標準ではいってる。 portupdates 便利なツール。導入済みのソフトウェアを更新したりできる。

SSHのポートフォワード

SSHでポートフォワードする際には、当たり前だがSSHでポートフォワードしたユーザ以外でもそのポートにアクセスできる。つまり、自分以外が使ってる可能性のあるコンピュータでは使わない方がいい。ってことを今更ながら認識しました。

スワップファイルのサイズを0にしよう

今回は Windows XP のスワップファイルについて書く。 Windowsはどうもメインメモリが十分にあってもスワッピング*1を行うようだ。そこでスワップファイルを0にすることでスワッピングが発生しないようにすることができる。 もちろん、メインメモリが十分に…

メールの移行その2

Becky!でExportしたmbox形式のファイルの改行コードがWindowsのものだったのか(確認してない)二回改行が入っていたので、nkf -d してから取り込み直した。

メールの移行

Windows マシンのBeckey!からUNIX上のMailDir方式に今までのメールを変換した。md2mdだとなぜかうまくいかなかった。そのため、mbox2maildir*1を利用した。 *1:http://untroubled.org/mbox2maildir

複数のPCからメールを見る方法

複数のPCからメールを見れるようにしようと思った。必要な機能は、 定期的にISPからメールを取得して それをIMAPもしくはWebPage経由で公開 利用したソフトウェアは下記の3つ fetchmail ISPからPOPでメールを取得 courier-imap IMAPサーバ procmail*1 取得…